ニュージーランド旅日記

クイ-ンズタウン 町巡り

 1月19日(水)、いよいよケイコズ・ガーデンを発つときが来た。後ろ髪を引かれる思いがするけれど、来た道を引き返さずばなるまい。ここへ来るまでは、張り詰めたものがあったけれど、帰路は何か気が抜けたような気がする。まあ、リラックスしてドライブしていこう。 今日は午後までクイーンズタウンの町巡り、そのあと車を乗り捨て空路でオークランドへ行く。せっかく与えられた残りの2日間だ。せいぜい新しい体験を求めよう。

 クイーンズタウンは、ティアナウから200km戻ったところ。風光明媚な南島のなかでも、特に1年を通して国内外の観光客が多く訪れる町ということだ。夕方4:55発のオークランド行きの飛行機に間に合えばよい。ケイコズ・ガーデンを8:30出発してクイーンズタウンの駐車場に到着したのは11:15。3時間弱の最後のドライブだった。

クイーンズタウンガーデン

 駐車場から町の中心を歩いてそのままクイーンズタウン・ガーデンにやってきた。まず公園を一巡りして、その後町の中を歩くつもりだ。公園への道すがら町の様子を横目で見て、立ち寄るところに目星を付けておこう。上の写真は公園から町の方を見回したところ。向こうの山にはロープウェーがあって高所から町を見渡してお昼など頂けるのだけど、緑子さんのお好みではなかったのでやめた。

 公園をひとめぐりしたところで、いっぷく。いつものことながら持参のインスタントコーヒー。どこのカフェーより美味。

セントピーターズ教会

 公園を出るとこじんまりした教会があった。セントピーターズ教会という。のぞいてみることにした。門口には、「お祈りの人、黙想の人はどうぞ教会にお入り下さい。」と案内がある。

   
   

歩行者天国 ザ・モール

 教会を出ると観光客の多い賑やかな通りだ。その中でも、車進入禁止の歩行者天国 ザ・モール へ足を運ぶ。最初に目に付いたのは、路上バイオリニストのまん前でアベ・マリアに聞き入っている女の子の姿。ほほえましいー!

ここのお土産屋さんにも日本人の店員さんがいて、言葉には不自由しない。外国に居ることを忘れるぐらいだ。ここでニュージーランドのカレンダーを買った。旅行の記念、50%off。  
     
時計を見るともう1時。路上の一角にあるテーブルでお昼をいただくことにした。

クイーンズタウン国際空港

いよいよレンタカーをここの空港にあるAVISレンタカー営業所で返す時になった。ガソリンを満タンにする。

 

 

 

 クライストチャーチの空港で借りたランドクルーザー プラドー、何のトラブルも不安もなく一週間のおつきあいをいただいた。走行メーターは、はじめ22,394km、返却時23,386km、おおよそ1,000kmの走行距離だ。普段なら一ヶ月分ぐらいの距離になる。空港の営業所では、返却時多少のやりとりがあるのかと思っていた。だが、受付嬢はただ、「鍵を返して下さい。」で返却手続き終わり。車体とかガソリン等の確認なし。あっけないものだった。

 まだ午後3時20分。飛行機の出発までにはしばらく時間がある。 空港の待合室でしばらく休憩だ。緑子さんは売店をのぞきに行った。ここでもかわいい日本人の店員さんがいたとか。NOBURINは一杯の冷たいビールをいただいている。そして、4時30分いよいよオークランドへ向けて搭乗した。

 

次のページ ”オークランド” をご覧ください。